本文へスキップ

アーカイブARCHIVE

ユニット活動記録 令和4年度

持続可能社会創造ユニット令和4年度第5回ミーティング(協賛)として第13回生存圏フラッグシップシンポジウム/第488回生存圏シンポジウム「バイオマス資源の持続的生産利用に向けたSATREPSプロジェクト」を開催しました

開催日:令和4年12月22日(木)13:30〜17:00
場所:オンライン
開催案内フライヤー

50名を超える方に参加いただき、熱帯地域におけるバイオマスの持続的生産に関わる複数のSATREPSプロジェクトを紹介していただくことで、共通する問題点の解決や新たな研究の方向性について活発な議論が交わされました。

  • 講演1 「熱帯荒廃草原の植生回復によるバイオマスエネルギーとマテリアル生産」梅村研二(京都大学生存圏研究所)
  • 講演2 「ストライガ防除による食料安全保障と貧困克服」杉本幸裕(神戸大学大学院農学研究科)
  • 講演3 「ゴムノキ葉枯れ病防除のための複合的技術開発」松井南(理化学研究所環境資源科学研究センター)
  • 講演4 「稲の安全性と高栄養価に貢献する育種および水管理技術の開発」神谷岳洋(東京大学大学院農学生命科学研究科)
  • 講演5 「熱帯地域における持続的野菜生産のためのトウガラシ、トマトの革新的な育種技術開発」康承源(筑波大学生命環境系)
  • 総合討論

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

持続可能社会創造ユニット令和4年度第4回ミーティング(共催)「On the Road to Net-Zero: Taiwan Response」を開催しました

開催日:令和4年11月17日(木)16:30〜18:00
場所:京都大学吉田キャンパス総合研究3号館453会議室及びオンライン
開催案内フライヤー

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

持続可能社会創造ユニット令和4年度第3回ミーティング「東南アジアにおける持続可能社会構築に向けた防災研究と地域研究の融合を目指して」を開催しました

開催日:令和4年12月7日(水)10:00〜12:00, 12月20日(火)16:30〜18:00
場所:東南アジア地域研究研究所 稲盛財団記念館2Fセミナー室(I213)及びオンライン
開催案内フライヤー

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

持続可能社会創造ユニット令和4年度第2回ミーティング「南アジアの気候変動対策を考える」を開催しました

開催日:令和4年9月14日(水)15:00〜17:40
場所:京都大学吉田キャンパス総合研究3号館453会議室及びオンライン
開催案内フライヤー

  • 講演1 "Climate Change and Community Resilience: Insights from South Asia" Mani Nepal (京都大学地球環境学堂・客員教授及びLead Economist and Program Coordinator, International Center for Integrated Mountain Development (ICIMOD))
  • 講演2 "Impact of the decarbonization targets on businesses" Vaibhav Pratap Singh (Programme Lead, Council on Energy, Environment and Water (CEEW), India)
  • 講演をもとにしたパネル・フリーディスカッション

オンサイト・オンライン合わせて10名の方に参加いただき、気候変動を緩和・適応に不可欠な根本的な変化(Transformational change)の南アジアでの実践や国内・国際的資金動員等に関して活発な議論が交わされました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

持続可能社会創造ユニット令和4年度第1回ミーティング「有機フッ素材料の現状と解決すべき課題を学際的に議論する」を開催しました

開催日:令和4年6月20日(月)13:00〜
場所:ダイキン工業株式会社 淀川製作所 テクノロジー・イノベーションセンター(TIC)1階大会議室
開催案内フライヤー

  • 講演1 「化学物質と環境政策 〜有機フッ素化合物についての動向〜」清水延彦(京都大学経済研究所・特定准教授)
  • 講演2 「社会と環境がともに持続可能であるための化学の解を探す」長谷川健(京都大学化学研究所・教授)
  • 講演3 「イオンのみからなる液体を使ってエネルギー問題に挑む」野平俊之(京都大学エネルギー理工学研究所・教授)
  • 講演をもとにしたパネル・フリーディスカッション

67名の方に参加いただき、遠慮のない自由で踏み込んだ活発な議論が交わされました。

参加部局

京都大学研究連携基盤
持続可能社会創造ユニット

〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄(宇治地区事務部内)

TEL 0774-38-4936
FAX 0774-38-3369